Emacs

table.elを使ったHTMLテーブル生成

以下のようなテキストをHTMLテーブル化する。 ,単位,最小,最大,平均 CPU使用率,%,10,90,50 ディスク使用率,Gb,100,200,150 メモリ使用率,Mb,200,500,250 罫線によるテーブル化 CSVのテキストをリージョンで選択し、M-x table-capture を実行。ミニバッファで…

bookmark.el でブックマーク名を自動入力

bookmark.el の使いづらいところと言えば、ブックマーク名を自分で入れなきゃらないところ。ブックマーク名を自動で入れればかなり便利になるんじゃないかと考え、「ファイル名:行数:関数名」と自動でブックマーク名を入れることにした。which-functionとい…

screen のウィンドウ操作を Emacs ライクに

prefix キーを例えば C-z に割り当てているとすると、 C-z C-x 2 でウィンドウを上下に分割する。 C-z C-x o で他のウィンドウに移動できるけど、やってみると以外と面倒。他のウィンドウへの移動は C-z o でもできるようにしておく。.screenrc bind ^x comm…

emacs での perldoc 環境整備

以下を参考に perl ドキュメント環境を強化 unwind-protect:emacs の中から perldoc -m perl開発に便利なemacs設定 - hakutoitoi’s blog EmacsでPerl開発する上で必須な設定 #3 - perldoc-m - Kentaro Kuribayashi's blog Perlマニュアルの歩き方 - モダンな…

スクリプト/ソースファイルをシェルバッファで手軽に実行したい

C で小さなプログラムを書いてよく実行するんだけど、シェルバッファを開いて gcc -g ファイル名 -o a.out && ./a.out と毎回タイプするのがめんどくさい。M-!とかM-x compile でもいいけど、やはり広いシェルバッファがいい。小さなソースファイル書いたあ…

ウィンドウの先頭、中央、最後に移動

今表示しているウィンドウの先頭、中央、最後に移動したい。 ;; --------------------------------------------------------- ;; ウィンドウの先頭(M-p)、中央(M-r)、最後(M-n)に移動 ;; M-r はデフォルトで定義 ;; ---------------------------------------…

screen のコピーモードで Emacsライクなキーバインド

.screenrc # C-b 左, C-f 右, C-a 行頭, C-e 行末 # C-p 下, C-n 上, C-v 1ページ進む, M-v 1ページ戻る # M-< バッファの先頭に移動, M-> バッファの最後に移動 markkeys h=^b:l=^f:0=^a:j=^n:k=^p:$=^e:^d=^v bindkey -m ^[v stuff P bindkey -m ^[< stuff…

Mark から開始したときは、オリジナルの forward-word を使用、それ以外は単語の先頭に移動する

http://d.hatena.ne.jp/kitokitoki/20091128/p2 で、M-f が単語の先頭に移動できて快適だったけど、問題が。単語をコピーしようとすると、単語の先頭に移動するものだから、コピーした尻にスペースが入る。 Mark (C-space) から開始したときは、通常のforwar…

emacs -nw で X とクリップボード共有

emacs -nw で起動したとき、X と クリップボードを共有したい。ネタもと Paste number 52379: Use X clipboard in -nw mode Automatic copy from X11.app to MacOS Clipboard Sharing the Mac Clipboard with Emacs http://d.hatena.ne.jp/pakepion/20081209…

diredでファイルの一時バックアップ

バージョン管理するほどじゃないときに、ファイル名.YYYYMMDD-hhmm~でバックアップする。原始的だけど、便利だから仕方ないね。 ;; 一つのファイルまたはマークされたファイルのバックアップ (defun my-dired-backup () (interactive) (let* ((files (dired-…

dired で ファイルを選択状態でエクスプローラを起動

dired でだいたいのことはできるけど、 Windows だと エクスプローラ を使って操作する必要がたまにある。dired から エクスプローラを起動できるようにしておく。/select オプションは、ファイルを選択した状態でエクスプローラを起動できるので便利。この…

yasnippet と anything-c-yasnippet の起動をタブに統一

yasnippet, anything-c-yasnippetのまとめエントリー - IMAKADO::BLOG で、yasnippet と anything-c-yasnippet の起動方法が別々になっているのをタブに統一したい。タブを押したとき、 yasnippet で候補があったら、yasnippet を実行 yasnippet で候補がな…

org-mode を毎日使う

org-mode は良いツールであることに間違いないが、高機能すぎてやる気がおきなかったし、手を出したあと時間が経つとすっかり使い方を忘れていた。このところ、org-mode に関する情報が再びでてきた。 org-mode は何年かに一回ぐらい話題になっていたので、…

C-e を 2 回連続して実行したら、行末を trim する

http://d.hatena.ne.jp/kitokitoki/20100131/p4 を見て、似たようなのが 設定ファイルにあるので貼っておく。自分で作ったのか、どっからか引用したのか忘れた。sequential-command.el のほうが便利か? ;; 行末に飛ぶ。連続で実行したときは、後ろについて…

メール送信時に宛先とサブジェクトを確認

Mewでメール送信時に宛先とサブジェクトをミニバッファに表示して、チェックを促すようにした。 (defun my-mew-send-check () (let ((subject (mew-header-get-value mew-subj:)) (to (mew-header-get-value mew-to:)) (cc (mew-header-get-value mew-cc:)) …